ゼロ戦の制作 -シルエットのチェック-

MAXでのマテリアル設定の方法

MAXではプリミティブを出すとラベルとして、適当な色が塗られます。
最初のうちは、これがマテリアルと誤解する人もいるのですが、
そのままのラベルの色を使ってモデリングするのはオススメできません。
色が入ることで、形の印象や造形を見誤ることもあります。
(私が甘いからかもしれませんが・・・・)
モデリングしている時は最初から用意されている
マテリアル(グレー)を適用してモデリングを行います。

モデリングしたオブジェクトのシルエットを確認するためのマテリアルを設定する

ただ、ラフが出来た時にはマテリアルを一つ用意して、
真っ白なマテリアルを作成して、
できあがったラフモデルに適用してレンダリングしてみます。

マテリアルを適用してシルエットをみえやすくする

シルエットがはっきりと見えます。
この時に、曲面の部分がしっかりと丸くなっているか?を中心に
チェック行い曲面部分の「分割数」を決めます。
このラフモデルをベースにしながら作りこみますので、大きな形は
この段階で決定となります。

ゼロ戦の制作 -ラフモデルの制作-

プリミティブで作ったCGゼロ戦のラフ

デッサンを描くの同じようにまずは大まかなラフモデルの
制作を行います。
ラフモデルの制作では細かな部分より全体としての印象や分割数に
気を付けて制作していき、後から修正が容易なようにプリミティブの
オブジェクトにモデファイヤを多用して製作していきます。
プリミティブの状態を残しているので、モデファイヤを下がって
いくと分割数を変えることができます。

プリミティブでラフモデルを作成する

曲面を作成する時、どのくらいの分割数にすれば良いのか?
それはカメラとの距離によって決まりますが、先にカメラを作成して
距離が決まれば、適切な分割数を探し出しやすくなります。

ゼロ戦の制作 -まえがき-

3daMaxで作ったCGゼロ戦のレンダリング画像

ブログを再開しても書くネタがないので、去年作った「零戦」の
メイキングを書こうかと思います。
後にアニメーションも付ける予定で制作し、モデリングテキストと
しても書き上げました。
3DS MAXでの制作です。

ハリアーのモデリング

大雑把なラフからだんだん細かいモデルにします。
ある程度の形ができてきたら、メッシュスムース・ターボスムースが
綺麗にかかるようにエッジを考えながら追加していきます。

この作業はモデルをつくるというより、モデファイヤがきれいに
使えるように考えながらモデリングなので少し、形どりとは勝手が
違います。
綺麗にサブデヴィジョンがかかるように4角形で構成していきます。
(ここがムズイのね)

バランスとり

まずは、三面図をもとに大きなラフを作ります。
CGといえ基本的にはデッサン等のアナログの手法ともちろん
同じなので、
最初に大雑把に形が取れていないと、
どんだけ細かく作りこんでも
形はとれません。
もちろんこの最初の段階でその形らしさを作り出すのが重要です。